TTのWrapperを変えたいよね、と言う話。

TTのWRAPPERって便利ですよね。ある程度のガワを用意すればbodyタグの中身だけを書くだけでいい。けどWRAPPERの中身は変えられても外身は変えられないんですよね。 たとえばinner.htmlがこんなんで This is inner!outer.htmlがこんなん This is outer! [% co…

CatalystのDispatcherでえらく感動したのでメモ。

Catalystでログ的なウィンドウを出力したい訳です。エラーであるとか処理が完了したとか。 sub moge : Local { my($self,$c) = @_; if ($some_condition) { $c->stash->{info} = 'Some error happen!'; $c->stash->{template} = 'info.html'; return } } み…

CatalystのDispatcherでえらく感動したのでメモ。

Catalystでログ的なウィンドウを出力したい訳です。エラーであるとか処理が完了したとか。 sub moge : Local { my($self,$c) = @_; if ($some_condition) { $c->stash->{info} = 'Some error happen!'; $c->stash->{template} = 'info.html'; return } } み…

IEでJS動かなかった時に直した時のメモ。

日付またいでさて日記でも書くか、と思ったけど18日の欄が出て来た、こういう仕様なのかな。 それはさておきFirefoxベースで開発していざIEで動かすとうごかねぇ!なんてよく聞く話ですが、例外無く私もはまりました。 「FirefoxのJS実装が正しいんじゃヴォ…

DBICのオレオレResultSetを作ったんだけど

ResultSetにメソッドを生やしたい訳です。ResultSourceのメソッドにresolve_prefetchっていうのがあって、prefetchとかjoinで指定するrelationのリファレンスを渡すとcolumnを返してくれるものがあります、{ blogs => 'user_id' }みたいなやつです。ただしそ…

bulk insertでいろいろはまりはまり。

DBICでbulk insertしようと思ってハマッたわけです。insert into hoge values(1,1) (1,2)みたいなことをDBICでやりたい訳です。はまった一個目。populateのcontext。DBIx::Class::ResultSetより Pass an arrayref of hashrefs. Each hashref should be a str…

Test結果に色づけしたいというちょっと古いネタ。

ふと本棚を見てPerlHacksをみて、「あぁTestにFailした物だけを表示するやつやってなかったなぁ」 と思ってパッっと作ってみた。最初PerlHacksのやつコピペしただけで行けるかな?と思ったけど 動かなかったのでちょこちょこ直した。 #!/usr/bin/perl use st…

DBIx::Class::AsFdatのvalueがundefなのを表示したくない

DBIx::Class + Catalyst::View::JSON(2) - ヒルズで働く@robarioの技ログを使ってDBICのハンドルをJSON化だやったーなんて言っていて、その後DBIx::Class::AsFdatを知ってちょっと感動したりしたんですけど、as_fdat()で戻って来た値で、selectしていな…

MacbookでMySQLのperl bindingが入らない件

三週間くらい前に半ば無理矢理Macbook買いました。地元帰ったときにふとヨドバシ行ったらApple Store+学割より一万円近く安かったので親にお金借りて買っちゃいました。ポイントついてしかもメモリ同時購入キャンペーンやってたらしいんで結局Macbook黒+メモ…

玄箱でsshがつながらない件を解決する、もといした。

これは壮絶な罠なヤカン。 930 859 sage04/11/25 11:38:02 >>927 colinux:~# chmod go+w /dev/tty colinux:~# ls -l /dev/tty crw-rw-rw- 1 root root 5, 0 Nov 25 11:34 /dev/tty colinux:~# うわあ、これでうまく行きました。 ホント、ありがとうございま…

Web::Scraper使ってみた。

というわけです。 #!/usr/bin/perl use Web::Scraper; use URI; my $t = scraper { process '//table[@summary="upinfo"]//tr', 'columns[]' => scraper { process '//td[2]', file_name => 'TEXT'; process '//td[3]', comment => 'TEXT'; process '//td[4]…

壮絶に日付がずれていたので

svn

昨日あたりに玄箱で鯖設置して運用しだしたんですけど、ふと見るとかなり昔を指してるのに気が付きました。svn単体だったらまだいいんですけど時計を直したらtracのtimelineが見えなくなっちゃったんでレスキュー。 while (<>) { if ( /^2007/ ) { s/2007-07…

玄箱でscreenが使えない

少人数だから鯖を玄箱で運用しようかと思いいろいろ試したけどscreenだけが動かない!!!GNU screenの”No more PTYs” - ksaitoの日記 bne.jpここらを参考したりしましたけど動かない!なんで!rootだと動くから権限の問題だとは思うけどもういじくりまわし…

初めてグリモン書いてみたよ!

TracWikiで書類管理したいなぁと思って先生他いろいろの承認用のハンコ押すとこがほしいなと思いちょこちょこっとuser scriptを初めて書いてみた。やっぱこういうちょこっと直すのってHackっぽくていいね!恥ずかしくてたまらないけどとりあえずさらす。晒し…

mod_dav_svnでsvn

とりあえず何でも書くメソッドを実行してみる。結構後から自分で見たりするのよね。 いままでsvnをさくらでsvn+sshをやってたんですけどなぜか学内にProxyの規制が入ったらしく、「403 OK」なんてエラーを吐いてなぜか使えなくなってしまったのでどーせならa…

あーーーー

まぁ私まだ学生の身分なので夏休みなんてものがあったわけですが、今日で終わりなわけですヴァー。 もともと日記は書くほうじゃないですけどたんぶらとついったいいですね、手軽に書けるからBlogとか書くのがめんどくさくなってくる。モジュールの振る舞いと…

久しぶりにCatalyst

やっと一息つける時間だ。というわけで卒業研究に向けて軽くCatalystをいじってみる。APIプログラミングにしたいんでView::JSONでほげほげしてみるテスト。とりあえずViewで作りますが、TT作る要領で % script/testapp_create.pl view JSON JSON な感じでお…

わーー

Filter::RuleのDedupedってcompare_bodyってオプションあったのね!わーーー =item compare_body If set, this rule checks digest of entry, which is a MD5 hash of entry's title with body. Defaults to 0. =back デフォルト0なのね。通りで静的HTML更新…

joinとprefetch

ここまでやってそういやjoinなんてのあったよね、と思い出してなにが違うんだろうと思ってやってみる。前のエントリのコードのprefetchをjoinに置き換えて比較。 join SELECT me.id, me.genre_name, me.place_name FROM master me JOIN genre genre_name ON …

あけました、でDBIC

あけましておめでとうございます。ちょっと遅いかもしれませんが。 今年もバリバリPerlっていきたいです。 というわけでDBIC。 Catalystアプリで作ってたんですけどよく使い方がわからないのでDBIC単体でいじくり倒そうかと。 まずはテーブル。 CREATE TABLE…

いまCataその2

先にV controllerを書ききってしまおうと思ったんですが、TTSiteってヘルパが面白かったんでこっちが先に。 とりあえず引数は'view'、作る名前、使うヘルパ名みたいなので、3つめにTTSiteを指定してやってみる。とりあえずヘルパースクリプトに作れ!といえ…

いまCataその1

いまPlaならぬいまCata。そんなに役に立つとも思えないけれど。 MVC。 Catalystはいわずと知れたMVCフレームワークなのでザッっとMVC。こいつもヘルパースクリプトで作ってしまう。 とりあえずC とりあえずいろいろ作る前にlibディレクトリをいろいろと見て…

あばばばばCatalyst

やっべ、放置しすぎ。最近Perlあんまり触ってなかったから滞ってました。 とりあえず今の課題を従来のASP+VB以外でやっていいという許可をセンセからいただいたのでレッツCatalyst、と行って見たいかと。 もはや「いまさら知ってるよ!」的な備忘録を。環境…

Catalystで認証って

Authentication::CDBIかAuthenticate::CDBIらしいですが。http://qootas.org/blog/archives/2005/06/catalyst_authen.htmlここを見る限りではAuthenticateのがいいみたいけどTracにもうないって言われるんですよね。どしよCatalystの認証PluginはAuthenicati…

PlaggerをUpdateしたら

先生!Publish::2chdatがSyntax errorで動かないよ! 41行目のカッコが一つ多いよ! そういえばなんか前に軽く書き足した記憶が。

次回Lightweight Language Conferenceは

武道館でLL Liveをやります!これでチケット完売の心配もないよ! ってうちの友人が言ってました。

高橋先生がRailsの勉強会をやるらしい

「初心者のためのRuby on Railsチュートリアル」のお知らせ — Lightweight Language RingLLRing終わって一通りトラバとか感想が終わったかと思ったらこんなエントリ。 勢いで申し込んでしまった。

Publish::2chdatがLive2chしか動かない理由を見つける

2chのスレをGmailで送って画像が展開されたスレを見るなんてことをしてるんですけど、ふとPlaggerを画像をFetchするのにつかって、ちょいちょいとURLをいじってローカルに保存してある画像にリンクさせてPublish::2chdatすれば実況系のスレも後でじっくり見…

Shibuya.jsに

また申し込めなかった。つーかみんな速いよ!!

ひとつのhtmlからfeedを作るのにはどうするのか

いちいちRSSのないHPからRSS作るのにCustomFeed::hogeを書くのもどうかと思ってたら CustomFeed::Configをバージョンアップ - Seacolor Labs. - Plaggerグループ Customfeed::Config。こんなにがあったのね。 いかにもEntryFullTextとかで出来そうなんだけど…