perl

TTのWrapperを変えたいよね、と言う話。

TTのWRAPPERって便利ですよね。ある程度のガワを用意すればbodyタグの中身だけを書くだけでいい。けどWRAPPERの中身は変えられても外身は変えられないんですよね。 たとえばinner.htmlがこんなんで This is inner!outer.htmlがこんなん This is outer! [% co…

DBICのオレオレResultSetを作ったんだけど

ResultSetにメソッドを生やしたい訳です。ResultSourceのメソッドにresolve_prefetchっていうのがあって、prefetchとかjoinで指定するrelationのリファレンスを渡すとcolumnを返してくれるものがあります、{ blogs => 'user_id' }みたいなやつです。ただしそ…

bulk insertでいろいろはまりはまり。

DBICでbulk insertしようと思ってハマッたわけです。insert into hoge values(1,1) (1,2)みたいなことをDBICでやりたい訳です。はまった一個目。populateのcontext。DBIx::Class::ResultSetより Pass an arrayref of hashrefs. Each hashref should be a str…

Test結果に色づけしたいというちょっと古いネタ。

ふと本棚を見てPerlHacksをみて、「あぁTestにFailした物だけを表示するやつやってなかったなぁ」 と思ってパッっと作ってみた。最初PerlHacksのやつコピペしただけで行けるかな?と思ったけど 動かなかったのでちょこちょこ直した。 #!/usr/bin/perl use st…

DBIx::Class::AsFdatのvalueがundefなのを表示したくない

DBIx::Class + Catalyst::View::JSON(2) - ヒルズで働く@robarioの技ログを使ってDBICのハンドルをJSON化だやったーなんて言っていて、その後DBIx::Class::AsFdatを知ってちょっと感動したりしたんですけど、as_fdat()で戻って来た値で、selectしていな…

MacbookでMySQLのperl bindingが入らない件

三週間くらい前に半ば無理矢理Macbook買いました。地元帰ったときにふとヨドバシ行ったらApple Store+学割より一万円近く安かったので親にお金借りて買っちゃいました。ポイントついてしかもメモリ同時購入キャンペーンやってたらしいんで結局Macbook黒+メモ…

Web::Scraper使ってみた。

というわけです。 #!/usr/bin/perl use Web::Scraper; use URI; my $t = scraper { process '//table[@summary="upinfo"]//tr', 'columns[]' => scraper { process '//td[2]', file_name => 'TEXT'; process '//td[3]', comment => 'TEXT'; process '//td[4]…

joinとprefetch

ここまでやってそういやjoinなんてのあったよね、と思い出してなにが違うんだろうと思ってやってみる。前のエントリのコードのprefetchをjoinに置き換えて比較。 join SELECT me.id, me.genre_name, me.place_name FROM master me JOIN genre genre_name ON …

あけました、でDBIC

あけましておめでとうございます。ちょっと遅いかもしれませんが。 今年もバリバリPerlっていきたいです。 というわけでDBIC。 Catalystアプリで作ってたんですけどよく使い方がわからないのでDBIC単体でいじくり倒そうかと。 まずはテーブル。 CREATE TABLE…

いまCataその2

先にV controllerを書ききってしまおうと思ったんですが、TTSiteってヘルパが面白かったんでこっちが先に。 とりあえず引数は'view'、作る名前、使うヘルパ名みたいなので、3つめにTTSiteを指定してやってみる。とりあえずヘルパースクリプトに作れ!といえ…

いまCataその1

いまPlaならぬいまCata。そんなに役に立つとも思えないけれど。 MVC。 Catalystはいわずと知れたMVCフレームワークなのでザッっとMVC。こいつもヘルパースクリプトで作ってしまう。 とりあえずC とりあえずいろいろ作る前にlibディレクトリをいろいろと見て…

あばばばばCatalyst

やっべ、放置しすぎ。最近Perlあんまり触ってなかったから滞ってました。 とりあえず今の課題を従来のASP+VB以外でやっていいという許可をセンセからいただいたのでレッツCatalyst、と行って見たいかと。 もはや「いまさら知ってるよ!」的な備忘録を。環境…

Catalystで認証って

Authentication::CDBIかAuthenticate::CDBIらしいですが。http://qootas.org/blog/archives/2005/06/catalyst_authen.htmlここを見る限りではAuthenticateのがいいみたいけどTracにもうないって言われるんですよね。どしよCatalystの認証PluginはAuthenicati…

なんとかencode

竹迫さんがまたやってくれました。 Brainf*ckで100までの素数を列挙してみるテスト | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs やっぱり竹迫さんには敵わない。

LLRingのチケットが発売されたみたいで。

なんだか今期になって私忙しさが増してますが、LLRingのチケットが発売されたみたいです。 チケットの購入方法 — Lightweight Language Ring まぁ即日買ったわけですが。今から楽しみです。 あとTシャツが付くのってならわしなんですかね?

いまさらCGI::Application、をやりたいけど時間がない。

Perl界でフレームワークなんていったらCatalystみたいな感じですけど、友人に頼まれ、普通のホームページスペースで動くcgiを作るのにCatalyst使えないYO!じゃぁどうするYO!ってことでDependsもそんなに多くないCGI::Applicationです。 前見たときはコントロ…

Oracle XEとPerlでオラクる

とりあえず小規模な環境で使うDBっていったらPostgresとかMySQL、またはSQLiteなんてのが相場ですが、友達に聞いてみたところOracle XEという無料版があるらしいです。リリースは結構前の話らしいですが。 http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/086…

PlaggerConference #1 に言って来ました。

金曜のお話なのでいまさら感もありありですが、備忘録として。 とりあえず最近ずっといじってるPlaggerなので、皆様のHackの仕方はどうなのだろうと聞きに言ってきました。宮川さんのKeyNoteからです。YAPC::Asia以降のUpdateが紹介されていました。EntryFul…

Perlを1から学ぶということ

http://d.hatena.ne.jp/fbis/20060504/1146736766 これをみると、やはりとっつきにくいのかなぁ、と思ってしまいます。新しく学ぶには学ぶことが多すぎる感じでしょうか。 文中のstrictとかCPAN教える学校あったらなぁ、とかは確かに思ったり。 著名なPerlMo…

PlaggerのEntryFullText

ゴールデンウイーク、悲しいかななんもすることないので十分寝た後、PlaggerHackしてます。EntryFullTextを自前で書きたい場合、author、handle、extract、extract_captureを書けばいい見たいなのは他のyaml見てわかったんですけど、どうもうまくいかない、…

PlaggerなConference#1

YAPCでmiyagawaさんがプレゼンをしていたPlaggerをいまさらながら入れてみた。 http://wg.at.webry.info/200604/article_4.html Winなわたしにゃ無理かなぁと思ってぐぐってみるとこんなページを見つけたのでインストしてみる。ありがたやありがたや。私のPC…

うわぁぁぁぁぁ

引っ越して以来、回線がつながっていなく、ブログ閲覧していない間になんと竹迫さんのブログにリンク張られてました。きゃぁぁぁ。竹迫さん愛してます!!(誤) なんてこたぁない普通の紹介文ですがどなたかに参考にしていただいたなら幸いかと思います。 …

YAPC::Asiaにいってきました その2

世間では四月馬鹿が流行っている模様ですが、私はかましてる余裕と時間がないのでよそ様にお任せします:-) 一日跨ぎましたけど備忘録としても記録しておかなければと思い書きます。 Perl DateTime Project ファイルをパースする上でいつかどっかで必ずぶつか…

YAPC::Asia 2006に行ってきました。

Perlの精神に感銘を受けてはや二年、やっと偉い人たちのお話を聞く機会ができました。詳しく知りたい方は公式のトラックバックを参考にしてここは私の印象に残ったものを。 Module::Compile - A Shrew(e)d Axe モジュールをuseするときに、pmより先にpmcが読…

YAPC::Asia 2006中

昨日と今日で、二日あるYAPCですが、昨日は眠かったんで実況できませんでした:-) 帰ったらまとめたいとは思いますが気力がもつのやら。とりあえず思ったことを やっぱWiFiは速い。 英語がなんとなく気合で分かるようになる Damian,やっぱり最高だよ。 なんか…

JavaScript

JemplateというPerl+JavaScriptなテンプレートエンジンを調べてたら見つかったのでPerlカテゴリで。http://shibuyajs.org/articles/2006/02/27/rediscover-the-javascript最近はAjaxで日の目を見るJavaScriptですけど10年も歴史があったとは私も知りませんで…

ToDo

自身でもぐぐっておいて、やろうと思っても忘れてしまうのでメモ。 Sledge Catalyst Ajax JavaScript + prototype.js JSON Jemplate YAML Log4perl

YAPCのスピーカーさん

http://tokyo.yapcasia.org/blog/ja/sessions.htmlタイムテーブルはまだのようですが何をしゃべるのかのリストが公開されてます。 というかスポンサーがすげぇ。 mixi(いわずともなくmixiの会社。私はイーマーキュリーのがピンと来る) six apart(Movable Typ…

Date::Manip

日付処理は面倒です。いろいろな形式が混在します。ひとつくらいなら正規表現で済ませてしまえばいいんですが2つ3つとなると判定すら面倒くさくなってきます。最初にこのモジュールですが、タイムゾーンが決まってないといけません。 ドキュメントを見ると $…

Mail::Sendmail

メールをデータベースで管理とか思いだすと送信、受信までHackしたくなるもので、受信済みを加工したり、受信しようというものははわりとたくさんあるのですが送信のモジュールはなかなかないのです。あるにはあるのですがsendmailを使っているものが多く、W…